1. トップページ chevron right
  2. シーン別マナー chevron right
  3. 出産内祝い
出産内祝い

出産内祝い

どんなアイテムが喜ばれるの?贈り方のマナーは? Giftpad egiftで人気のギフトもご紹介します!

出産内祝いのギモン

出産祝いを頂いた方へ贈る出産内祝いのプレゼント。

頂いた金額に対しどのくらいでお返しするのか、いつ頃、何を贈るべきかなど、悩まれる方も多いのでは?

このページでは、出産内祝いの選び方と贈るときのマナーについてまとめました。。

Giftpad egiftで人気のギフト、おすすめのギフトもあわせてご紹介します。

Recommend Item

おすすめの出産内祝いギフト

出産内祝いに関するQ&A

贈り物を選ぶ時、渡す時、意外と知らない出産内祝いのマナーも多いのでは?

渡す相手との関係性も考慮し、基本的な知識を身につけましょう!

何を贈る?

何を贈る?

お金ではなく品物で贈るのが基本で、キッチンウェア、タオルなどの実用品は定番ですね。

いくつあっても困らないものや、自分では購入しない贅沢品、気軽に楽しめるスイーツなどが出産内祝いとして無難とされています。

受け取り手が品物を選べるカタログギフトもおすすめ。

産後は慌ただしい毎日です。

妊娠後期には、年賀状や結婚内祝いのリストなどで、送り先を事前にまとめたり、ギフト選びをしておくと安心です。

NGなギフト

NGなギフト

割れ物

「割れる」「壊れる」というイメージを与えてしまうグラスや食器・鏡などは、一般的には結婚祝いには不向きとされています。 ですが、食器などの結婚祝いは近年では一般的になっています。 実用性を重視するカップルには喜ばれるため気にしなくてもよいですが、マナーやしきたりを重視するカップルには配慮が必要です。

刃物

「縁が切れる」というイメージを与えてしまう包丁やハサミなどは、お祝いの品としてはNGとされています。

漢苦「く」と死「し」が重なり縁起が悪いということから、贈り物としてタブーな品物とされています。

靴下や靴・肌着(目上の人)

足で履くものは「足で踏む」という意味があるため、「相手を踏みつける」というイメージで取られてしまうのでNGです。

また、洋服の下につける肌着を目上の人に贈るのは失礼にあたるというマナーもあります。

4・6・9の数字や偶数は避ける

複数個でセットになっている食器などを贈る場合、4・6・9などの縁起が悪いとされる個数や、割り切れる偶数個を避けるのが一般的です。 ですが、ペア物であったり、10個・12個(1ダース)など区切りのよい数字であれば問題ありません。

贈るタイミングは?

贈るタイミングは?

出産内祝いは、「お七夜」「お宮参り」「お食い初め」など産後に続くイベントのことも考慮し、相手の自宅へ郵送するのがおすすめです。

お祝い受け取ったらすぐお礼の電話をしましょう。

お返しを贈る時期は生後1ヵ月頃がおおよその目安となり、遅くとも生後2ヵ月頃までに贈りましょう。

郵送の場合には直接お礼が伝えられず失礼なので、手紙やカードを添えて感謝を伝えましょう。

お返しが遅れてしまった場合は、お詫びの言葉を添えたお礼状を一緒に送れば問題ありません。

WEB上で購入できメールやSNSですぐに贈れるソーシャルギフトなら、忙しくお店に行けない時期にもぴったりです。

金額の目安は?

金額の目安は?

頂いたお祝いの半額で返す「半返し」が一般的です。

出産祝いで品物を頂いた場合は大体の値段を調べておきましょう。

高額のお祝いの場合や、親族へのお返しは金額を3分の1程度にし、 手紙や電話でお礼を伝えるなど感謝の気持ちを示すことが大切です。

また連名で頂いたお祝いでお返しが少額な場合は、個別包装のお菓子などでまとめてお返しを渡すのがおすすめです。

のし紙や、水引は?

のし紙や、水引は?

出産内祝いには「何回あっても喜ばしい」という意味の、「紅白蝶結び(花結び)」の水引ののし紙を使います。

出産内祝いでは紅白の5本の水引が一般的ですが、お相手によって品物を変えることもあると思います。

丁寧なお品の場合は7本を使用し、連名のお祝いへのお返しなどでサイズが小さいもの、一般的な品を贈るという場合は5本を選ぶのが正解です。

表書きは濃墨の毛筆(筆ペンでも可)を使用し、「内祝」または「出産内祝」など記入するのが一般的です。

赤ちゃんからの「ありがとう」を伝える最初の贈り物なので、名入れは水引の下の段に生まれた赤ちゃんの名前を入れます。

赤ちゃんの名前のお披露目の機会でもあるので、必ずふりがなを振っておきましょう。

出産内祝いギフトランキング

予算から探す

ジャンルから探す

ブランドから探す